時間を味方に、仕事も子育ても両立して(2010年入社 主任Sさん)【埼玉エイブル エイブル谷塚店】
- saitamaable
- 9月17日
- 読了時間: 3分

こんにちは。
埼玉エイブル チームSAPです。
今回は埼玉エイブル谷塚店のS主任を突撃インタビュー!!
2010年に入社し、現在は主任として活躍しているSさん。
育児休暇を経て、時短勤務で現場に復帰しました✨
朝は物件確認や精査から始まり、お客様応対、ご案内、申込み手続き、オーナー訪問、そして翌日の準備まで…。
限られた時間のなかで、工夫を重ねながら日々を走り抜けています🏃♀️💨
復帰直後から主任として第一線に立ち続ける姿に、強い責任感とプロ意識を感じました👏
時短勤務が生んだ効率化の意識 ⏳✨

「以前よりも“時間をどう使うか”を意識するようになりました。
一つひとつの作業時間を短縮することで、効率よく業務を進められるようになったんです」
早く帰らなければならない分、限られた時間で成果を出す必要があります。
その姿勢が、日々の仕事に大きな変化をもたらしました💡
制約を逆手に取り、効率化へとつなげている姿は、まさに「時短を武器に」しているようでした⚔️✨
想定外の連絡に試される判断力 📞💭
もちろん、両立には大変さもあります。
「翌日の準備をしているときにお客様や入居者様から連絡が入ることもあり、臨機応変に対応する必要があります。
優先順位の判断が求められる点は大変ですが、その分スキルが磨かれていると思います」
突発対応を“成長の機会”と前向きに捉える姿勢が、とても印象的でした🌟
仲間の支えが力になる 🤝💚

Sさんを支えているのは、やはり職場の仲間の存在です。
育休中に新しいルールが導入された際には、店舗のメンバーが丁寧に教えてくれました📖✨
「職場の理解やサポートがあるから安心して働けます。
慣れた環境だからこそスキルを発揮できるし、自宅から近いので何かあっても対応できるのも大きいですね」
“制度”だけでなく“人の支え”があるからこそ、安心して働けるのだと感じました😊
子育て経験が営業の強みに 👩👧➡️🏡

子育ての経験も、仕事にしっかりとつながっています。
「スーパーや子育て施設の情報など、ファミリーのお客様に実体験をもとにお話しできるようになりました。
子育てが営業トークの幅を広げてくれています」
お客様に寄り添った提案の背景には、生活者としての視点がありました。
まさに子育て経験が“強み”になっています🌸
これからの展望 🌱🌈
今後について尋ねると、Sさんは笑顔でこう話してくれました😊
「今は子どもが小さいので時短勤務ですが、成長して手がかからなくなったらフルタイムに戻したいです。
埼玉エイブルはサポート体制があり、同じように両立して働く仲間も多い。
人を大切にする会社で働けることが、私の一番の活力になっています」
まとめ ✨🌸
今回のインタビューを通じて、子育てをしながら働くことの大変さと、その経験を力に変えて前進する姿を知ることができました。
仲間の支えを受けながら、仕事でも家庭でも誠実に向き合うSさん🌼
埼玉エイブルで働く一人ひとりが、それぞれの人生を大切にしながら輝ける環境があることを、改めて感じました🌟
チームSAPより |
---|
仕事と子育ての両立、本当に大変なことだと思いますが、Sさんの前向きに取り組む姿勢がとても勉強になりました。 同じ仲間として、私も“時間を味方に”効率的に働けるよう意識していきたいです! これからも力を合わせて一緒に頑張りましょう! |