top of page

🏢 お店の法の番人!事務員研修を開催しました✨【埼玉エイブル チームSAP】

  • 執筆者の写真: saitamaable
    saitamaable
  • 10月17日
  • 読了時間: 3分

賃貸お部屋探しの埼玉エイブル

こんにちは。

埼玉エイブル チームSAPです。

今回は事務員研修のレポートをお届けします!






お店の信頼を支える事務員さん
賃貸お部屋探しの埼玉エイブル

事務員さんは、契約に際しての重要事項説明を中心に、契約書類の確認・作成、顧客対応、さらに勤怠や経費・現金管理まで、幅広い業務を担当しています。


これらの業務は単なる事務作業ではなく、お店の信頼と安心を守り、取引の安全性を確保する“法の番人”として大切な役割を担っています。


正確で丁寧な対応は、お客様やスタッフの安心につながり、日々の業務が信頼の礎となっています。



事務員研修の実施内容
賃貸お部屋探しの埼玉エイブル

今回の研修は、業務指導チームが中心となり、日々の業務に直結する内容を整理して実施しました💡


研修内容

  • 先日行われた業務監査結果の共有

  • 事務マニュアルの変更・追加事項の確認

    (契約・勤怠・鍵・印鑑・印紙・現金・経費管理など)

  • 基幹システムの変更・追加点の資料共有


参加者は、一つひとつの確認事項に真剣に耳を傾け、メモを取る姿が印象的でした。



現場の声をカタチに
賃貸お部屋探しの埼玉エイブル

研修では、実際の現場で起きた事例をもとに意見交換も行われました。

「店舗ごとにやり方が少し違う」「このルールを統一すればもっとスムーズに動けそう」といった声が飛び交い、事務員同士の連携や意識のすり合わせが深まる場にもなりました🤝


また、基幹システムの変更・追加点については資料をもとに共有し、便利になる一方で“法の番人”としての慎重さと正確さの大切さを改めて再確認。


ルールを守ることが、お店全体の信頼を支えている――そんな意識づけの時間にもなりました。



🌱お店の番人としての誇り

賃貸お部屋探しの埼玉エイブル

事務員さんは、お店の信頼と安心を守る大切な“法の番人”。正確に、丁寧に日々の業務をこなすことで、スタッフやお客様が安心して過ごせる環境を支えています。一人ひとりの努力や確認作業の積み重ねが、お店全体の信頼につながる――そんな誇りを持って、これからも安心・安全な職場を支え続けていきます🌿✨

これからも埼玉エイブルの“法の番人”として、会社全体を安全に、そして確実に導いていきます🚙💨✨



✨ おわりに チームSAPより

今回の研修を通して改めて感じたのは、事務員の皆さんが“縁の下の力持ち”であるということ。

一つひとつの確認、ひとつのミスも見逃さない姿勢が、会社全体の信頼を守っています。

営業の前進を支え、組織の安心をつくる――まさに埼玉エイブルを動かすもう一つの“エンジン”です。

これからも現場と本部が一体となって、より安全で信頼される会社を目指していきます。



前の記事一覧に戻る|次の記事

bottom of page