こんにちは、埼玉エイブル社内報制作チームです。
共働きファミリーのお仕事や日常、子育てなどが気になり、
子育て中のスタッフ(営業本部 Sさん)とのインタビューをお届けします。
【お話をうかがったスタッフ】
埼玉エイブル東大宮店、共働きのHです!
管理職として活躍する夫は今年で15年目と、私は産休育児休業も挟みながら営業職を15年。そして、下の2人が双子ちゃんの4人姉妹の6人家族です!
子育てしながらの営業のお仕事はどうですか?(ちゃんと眠れてますか…?)
この仕事、職場が楽しいですよ!私以外にも子育てをしているスタッフも多く、所属店舗では家族ぐるみでたまに遊んだり、ご飯を食べに行ったりしています。
あ、しっかり寝てます!(笑)
我が家は上の子が小6で、お手伝いしてくれて戦力ですね。
1回お風呂掃除をしてくれたらお小遣いをあげるという感じで、ゲーム感覚で楽しんでやってくれています。
最初双子と分かった時はびっくりしましたが、子供たち同士で遊ぶ時間が多く、手を掛けずとも、いい意味で勝手に育ってくれているような・・・そんな4姉妹です(笑)
子育てとなかなか両立しにくいイメージもある営業ですが、エイブルでは育休明けも営業を続けるママたちも多いです!
時短勤務でありながら先月の契約ランキングも上位の成績を残され活躍されています。すごいです!限られた時間の中で結果を出すコツやバランスのとり方があったら教えてください。
育児も家庭のことも、仕事も稼働できる時間が決まってるので、割り切ること。
気持ちも切り替えることですかね・・・前は時間をかけて仕事に打ち込むことも可能でしたが、今は時間意識をより持って仕事をしています。
接客業なので、思っていたより進まない日ももちろんありますが、そんな日も割り切って帰ります!w
気持ちも割り切って、切り替えて・・・何とかなる!と自分で自分を焦らせたりはしないように、おおらかな気持ちでいることを心がけています。
正直なところ、家庭に入る選択もあったと思いますが共働きを選んだのは?
人それぞれですが、私は専業主婦の選択肢ははじめからなかったですね。
今の店舗でも在籍は他のスタッフより長い方です。仲介営業の業務は多岐にわたる仕事で、店舗でも頼りにしてもらえるとやりがいも感じます。
ちなみに、おうちのことは家事代行を頼むこともあります!年に何回かプロの手も借りながら、好きな仕事の時間も、子ども達との時間も確保しています♪
お客様やスタッフとコミュニケーションを取ることも楽しいですし、家にずっといるよりも生活にもメリハリがでていると思います!
インタビュー後記
取材前までは(勝手なイメージですが)、子育てに仕事に大忙しで大変な状況を想像していましたが、実際はなんともおおらかなワーママにお会いできました!
何事もバランスが大切だなあと・・・個人的にももう少し見習っておおらかにしなやかにしていきたいと思いました。(営業本部 Sさん)