top of page
キャンペーンTOP
埼玉エイブル新入学生応援キャンペーン

※今春に大学・専門学校へ入学の方

新生活 新入学生さん応援キャンペーン

キャンペーン期間 2025年3月31日(月)まで

キャンペーンTOP
埼玉エイブル新入学生応援キャンペーン
仲介手数料とは

本キャンペーンは「学生さんを応援したい」との思いで、
埼玉エイブルの管理物件の家主様のご厚意により実現することができました。
本来、借主様が負担する仲介手数料を家主様が負担していただくことで
借主手数料は不要となります。

そのため、学生の皆様はお部屋を借りる際の初期費用が抑えられ、

抑えられた費用を、その他新生活に必要な様々な費用に

充当することができます。

学生さんとその親御さんの経済的負担を少しでも軽減して、

これから始まる学生生活を有意義なものにしてもらいたい...

それが弊社及び弊社管理物件の大家さんの想いです。

お部屋を借りるとはどういうこと?

お部屋を借りるというのは、ある住居(アパートやマンションなど)を一定の期間、賃貸借契約に基づいて利用することを意味します。借主(入居者=部屋を借りる人)は、貸主(大家さん=部屋を提供する人)からその住居を賃貸借契約を通じて借り、家賃やその他の条件に従って住むことになります。

仲介手数料とは?

cp_bnr_250.jpg

宅地建物取引業法上のルール

埼玉エイブル新入学生応援キャンペーン

「借主」「貸主」「不動産仲介会社」の間で行われるのが、仲介手数料です。

仲介手数料とは、不動産仲介会社が借主と貸主の間に立ち、賃貸借契約を成立させるために行うサービスに対して支払われる手数料です。

具体的には、次のように説明できます。

  • 借主(部屋を借りる人)は、自分に合った物件を探すために不動産仲介会社に依頼します。

  • 貸主(部屋を貸す人)は、空き部屋を借り手に提供したいと考え、不動産仲介会社に物件を紹介してもらいます。

  • 不動産仲介会社は、借主と貸主の間に立ち、物件の紹介、契約手続き、条件交渉などを行います。

仲介手数料は宅地建物取引業者(不動産仲介会社)が、お部屋を仲介した際に貸主と借主双方からいただく報酬で、宅地建物取引業法で以下のとおり決まりがあります。

賃貸における仲介手数料の決まり (宅地建物取引業法施行規則第17条)

仲介手数料の上限は、賃料の1ヶ月分以内 (消費税別) 原則、借主0.5ヵ月分(消費税別) 貸主0.5ヵ月分(消費税別) 双方の事前承諾により、負担割合を変えることができます。

埼玉エイブルの

安心サポートサービス

bnr_mamorocca.jpg
bnr_kakukaden.jpg
bnr_lifeline.jpg
sumisunoie_bnr.jpg

入居者さんの仲介手数料が「0円」になるキャンペーンとは?

埼玉エイブル新入学生応援キャンペーン

今回のキャンペーンでは、入居者様の仲介手数料を大家さんに100%ご負担いただきます!

そのため、入居者様には初期費用を抑え、抑えられた費用を、その他新生活に必要な様々な費用に充当することができます。

学生さんとその親御さんの経済的負担を少しでも軽減して、これから始まる学生生活を有意義なものにしてもらいたい...それが弊社及び弊社管理物件の大家さんの想いです。

エイブルは仲介手数料を家賃の半月分(税抜)

エイブルでは、すべての店舗で仲介手数料を家賃の半月分(税抜)に設定しています(一部フランチャイズ店は対象外)。
仲介手数料とは、賃貸物件の契約が成立した際、家賃の1カ月分を上限に不動産会社が受け取る対価のことです。宅建業法では、家主と入居者が折半で支払うことを原則としていますが、承諾があれば入居者から全額受け取ることも可能とされています。これを盾に、明確な説明とそれを理解した上での入居者の同意がないまま、仲介手数料を1カ月分受け取っている不動産会社もあります。
お客様を泣かせない――を社是に掲げるエイブルは、宅建業法の原則を堅持しており、業界でもいち早く家賃の半月分(税抜)の仲介手数料を実現しました。

cp_bnr_m.jpg
bottom of page